ご挨拶

患者サポートセンター長 ご挨拶

『患者サポートセンター』開設のご案内 
〜より一層、患者さまに寄り添った支援体制を目指して〜

このたび当院では、患者さまやご家族に対するサポート体制のさらなる充実を目指し、2025年4月より「患者サポートセンター」を新たに開設いたしました。

本センターは、これまでそれぞれの役割を担っていた、【地域医療連携室(地域の医療機関との連携窓口)】、【PFM室(入退院支援・院内調整)】、【医療社会福祉部(医療福祉相談・社会資源の案内)】の3部門を統合した組織です。

組織を一つにすることで、患者さまの療養におけるあらゆるご相談や支援を、より円滑かつ一体的に提供できる体制を整えました。入院・退院・転院・在宅療養への移行など、さまざまな場面での不安やお困りごとに対し、経験豊富なスタッフが連携して対応いたします。

わが国は今、世界に類を見ないスピードで超高齢化が進んでおり、医療・介護のニーズはますます多様化・複雑化しています。そのような時代の中で、私たち医療機関が果たすべき役割は大きく、患者さま一人ひとりの「生き方」に寄り添った支援が求められています。

当院では、救命救急センターを有する急性期病院として、命に関わる救急医療への対応はもちろんのこと、治療後のリハビリテーションや介護老人保健施設による慢性期医療まで、切れ目のない一貫した医療体制を整えております。その中で、患者サポートセンターは、医療と介護、地域との橋渡しを担う部門として、患者さまやご家族のさまざまな不安や疑問に対し、医療ソーシャルワーカーや看護師、相談員、事務員など多職種が連携しながら、丁寧に対応しております。また、地域で開業されている先生方との病診連携、他病院との病病連携にも積極的に取り組み、患者さまが住み慣れた地域で安心して医療を受けられるよう支援を行っています。医療のつなぎ手としての役割を果たすべく、日々連携の強化に努めております。患者さま、ご家族、そして地域の皆さまの声に真摯に耳を傾け、「相談してよかった」と感じていただけるような、温かく、信頼されるセンターを目指してまいります。どうぞお気軽にご相談ください。

今後とも、患者さまとご家族、そして地域医療の架け橋となることを目指し、誠心誠意努めてまいります。何卒、変わらぬご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

患者サポートセンター長 八巻 尚洋