診療科 放射線診断科

診療概要

診療概要

放射線科とはあまり耳にしない名称と思いますが、主要病院には放射線科医が勤務しています。
放射線科の仕事としては大きく

  • 診断部門
  • 治療部門

に分かれています。

放射線診断部門

診療内容

当院で撮影するCT/MRI/シンチ検査について、患者さんひとりひとりに合わせ、最も必要な情報が得られるように撮影を指示し、結果を解析・診断し、主治医に報告しています。他院において撮影された画像検査を解析・診断する場合もあります。また、近くの病院から撮影依頼をいただき、撮影および診断を行い、返却することにより地域医療にも関与しています。

エックス線を使用したその他の検査/治療として、血管造影検査/経血管的治療(IVR:画像下治療)があります。血管にカテーテルといわれる細い管をいれ、そこから造影剤や薬剤などを流し検査や治療を行います。当院の主な対象疾患は肝細胞癌・透析シャント不全・子宮筋腫ですが、出血、動脈瘤、血管拡張、その他の悪性病変など広汎に対応しています(非血管IVRも行っています)。
救命救急センターからの依頼がある場合には緊急の画像解析、交通外傷などの命に関わる重篤な出血を呈する患者さんにカテーテルを用いた緊急治療を行っています。当科では24時間体制で対応、時期を逃さずに迅速な対応を行うように心がけています。

実績

画像診断(2022年)

読影件数 全体件数
CT 11,404件 24,462件
MRI 4,461件 5,779件
RI 892件 892件
その他 胸腹単純X線、透視、血管造影、超音波など

IVR・血管造影(2022年 全411例)

これまでの症例

  • 動脈塞栓術
    (肝動脈化学塞栓術(TACE)、動脈瘤塞栓術(TAE)、子宮筋腫に対する子宮動脈塞栓術(UAE)、気管支動脈塞栓術(BAE)、部分的脾動脈塞栓術(PSE)、外傷・産科・その他による止血(TAE))
  • 動注(肝動注、頭頚部癌動注)
  • 動注用リザーバー留置術
  • 静脈塞栓術
    バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術(BRTO)、経皮経肝動静脈癌塞栓術(PTO)、肝内門脈枝塞栓術(PTPE)
  • 経皮的血管拡張術(PTA)・ステント留置術、経皮的シャント血管形成術(PTA、VAIVT)
  • 血栓溶解術
  • 血管内異物除去術
  • 経皮的CTガイド下穿刺(生検・ドレナージ等)
  • 副腎静脈サンプリング(AVS)
  • 下大静脈ステント留置術

患者さんへ一言

放射線科(診断部門)は“Doctor’s doctor”と言われおり、患者さんと直接お会いする機会が少ないため馴染みの薄い科と思いますが、放射線に対する知識、画像診断に対する知識を持ち、他科の先生と協力して診療にあたっています。

その他

子宮筋腫に対する低侵襲治療(子宮動脈塞栓術:UAE)も行っています。
カテーテルを子宮動脈に進め、血流を一過性に遮断し、筋腫を殺す治療です。脚のつけ根からカテーテルを入れ治療を行い(孔は数mm程度)ます。入院期間は2-3日程度です。興味のある方は御相談ください。

子宮動脈塞栓術:UAEについて